DESIGNWORKS_Vol50
4/36

Interview02本号は、「これからの都市を考える」をテーマに、商業・公園施設を中心にそれぞれの都市に積極的に介入し、新しい取り組みをしている作品を特集しています。インタビューでは、明治大学小林正美先生に本号で取り上げた渋谷・原宿に完成した商業施設「WITH HARAJUKU」と「渋谷PARCO」そして「MIYASHITA PARK」を視察していただき、これからの建築と都市の在り方についてお話を伺いました。パブリックスペースの価値   視察いただいた「WITH HARAJUKU」と「渋谷PARCO」「MIYASHITA PARK」について感想をお聞かせください。小林 私は東大で芦原義信先生の研究室で外部空間について学び、丹下事務所ではさらにアーバンデザイン、つまり街路と建物の絡み合う構造に強い関心を持ってきました。その中で3作品とも敷地を超えてどういう流れを生み出すかというところまで構想し、建築として着地させている点が素晴らしいと感じます。特に槇文彦さんの言う「微地形」※1を、それぞれの建物で読み取り活かしているようにみえ、その場の地勢を感じられました。なので、視察はコロナ禍の中、いいエクササイズになりました。(笑)「WITH HARAJUKU」は、ディテールから空間構成まで非常に緻密に計算されていますね。高層棟はプロポーションも端正です。多用されている木の今後の経年変化が楽しみですね。低層部の外部テラスでは、明治神宮の杜や、裏原宿の街など、新たな都市の風景を感じられて気持ちよかったです。裏側は段状構成のテラスで立体的な様相が明快で非常に楽しめました。パサージュに関してはエスカレーターでクランクしながら竹下通りへつながる構成ですが、竹下通りの雰囲気がもっと滲み出すような構成にした方が人はもっと利用するのではないかなと思いました。説明がないと、このパサージュが竹下通りとつながっているということが分かりにくいことがいささかもったいなく感じます。パサージュよりはテラスガーデンの方が印象に残りましたね。ただ、あのアートがある2階スペースで、パサージュを迂回して明治神宮の風景を見せるというシークエンスは成功していると思います。杜を見渡せるあの眺望は唯一無二ですね。「渋谷PARCO」は内部のコンテンツが渋谷的で面白いですね。分節した立体的なヴォリュームの篏合というのは分かるけど、大変な構造をしているなと思いました。軽快な素材とすることも可能性としてあったのではないかと感じます。外部のスパイラルしていくテラスですが、全体としてゆとりの感じられる空間が生まれていると思います。表参道のGYREのような構成でありつつグリーンがそこに付加されており、単なるエンターテイメント性のある場所ではなく、気持ちよく過ごせる空間でした。ただ、フランク・ゲーリーのロサンゼルスのコンサートホールのように登った先のホールのような、強い魅力のあるものがないと利用が限定的になるのではないかと思います。また、立体街路型の建築の場合は、繋ぎのエリア、つまり低層の商業エリアと高層のオフィスタワーの間の中間領域のつくり方が肝で、この部分がそれらを繋ぐインターフェースとして、いかにシームレスに連続させるか、活かせるかということが重要だったと思います。「MIYASHITA PARK」は、本当に卒業設計のメッカで、もう何回も色んな提案を見てきました。(笑) 元々は昭和初期のグリーンベルト構想の対象地で長年公園のあった歴史性のある土地です。これに対する応答として全体のこのヴォリューム構成は賛否両論があると思います。しかし、施設内はアウトモールを全面的に展開した構成で新しいアジアのショッピングモール的で面白いなと思いました。ピンチョスを食べたり、ショッピングなど色んな楽しみ方が想像できます。一般的なショッピングモールは、内部空間で密閉されていて色々な匂いがしてきて疲れてしまうことがありますが、ここは外部だからとても快適ですね。公園のレベルまで自由に入り込め佇めるので、渋谷駅周辺の商業施設より若者にははるかに利用されるのではないでしょうか。シャワー効果も期待でき商業的にも一定の効果がありそうです。外観に関してはあのアーチ群がスケール的に、公園の視点でみるとピッタリだっただろうけど、下から見るとメガストラクチャーに見え、大きく武骨な印象があります。その辺りのスケールの調停がさらにうまく図られているとよかったと思います。公園のレベルはやはり高いですね。地上16mというのは人が上がる気になるギリギリのラインではないでしょうか。リニアな空間でいうと、パリでは昔から鉄道の下に職人の店を展開することがありました。小林正美氏に聞くストックとなりうる建築を目指してInterviewWITH HARAJUKU写真:ナカサアンドパートナーズ渋谷PARCO写真:エスエス東京支店 島尾望MIYASHITA PARK写真:ナカサアンドパートナーズ

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る