ブックタイトル竹中技術研究報告書No70
- ページ
- 70/86
このページは 竹中技術研究報告書No70 の電子ブックに掲載されている70ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 竹中技術研究報告書No70 の電子ブックに掲載されている70ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
竹中技術研究報告書No70
竹中技術研究報告No.70 2014TAKENAKA TECHNICAL RESEARCH REPORT No.70 2014綱No.種名培養実績01ヒトエグサ○○1)Table 1調査対象とした大型藻類およびその成長率Target seaweeds list and there growing-up potencial大量培養研究大量日間成長率(%)発生0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 12002ヒロハノヒトエグサ○○03ヒラアオノリ○04ボウアオノリ○○05ウスバアオノリ○CO 2添加3.8緑藻06ミナミアオノリ○07アナアオサ○08スジアオノリ○○○09不稔アオサ○10シオグサ○11クビレズタ○○12ミル○CO 2添加13.814オキナワモズク○○15フクロノリ○17ワカメ○○○23オニコンブ○○褐藻24マコンブ○紅藻25ナガコンブ○○26リシリコンブ○○28ヒジキ○29アカモク○36オニアマノリ○39ウップルイノリ41アサクサノリ○○42スサビノリ○52トゲキリンサイ○53トサカノリ○54オゴノリ○○CO2添加13.2CO2添加14.3凡例●日間成長率●日間成長率(CO 2添加)データなし2大型藻類の選定と培養条件2.1大量培養に適した大型藻類の選定本調査では,大型藻類(緑藻,褐藻,紅藻)計54種類を調査対象とし,培養実績,大量培養に関する研究実績,大量発生した事象について文献調査を行い,それらの文献の中から培養速度に関する情報を整理することにより,大量培養システムに適した大型藻類の候補種を選定した。培養実績を有する大型藻類の成長速度はTable 1に示すとおり,緑藻ではミナミアオノリ,褐藻ではワカメ,紅藻ではオニアマノリの成長が速く,これらが候補となった。2.2大型藻類の最適培養条件1)Photo 1基礎培養実験の様子Photo of basic cultivation test選定したミナミアオノリ,ワカメ,オニアマノリについて,最適増殖条件に関する調査を行った。文献調査からミナミアオノリは高温,高光量条件が培養に適していることや,ワカメはミナミアオノリと比較して,低温,低光62