ブックタイトル竹中技術研究報告書No70

ページ
73/86

このページは 竹中技術研究報告書No70 の電子ブックに掲載されている73ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

竹中技術研究報告書No70

竹中技術研究報告No.70 2014TAKENAKA TECHNICAL RESEARCH REPORT No.70 20142.4培養した藻類の有効利用方法について調査大型藻類を沿岸部で養殖し,食品用の素材として事業を行っている例はあるが,エネルギー製品や工業製品は一般に食品と比較して経済的な価値が低いために,藻類の利活用にあたってFig. 5ウルバンa)およびフコイダンb)の構造式は医薬品や健康食品などの高付Chemical structure of ulvan a)and fucoidan b)加価値の素材を分離・抽出して販売することを念頭に置く必要がある。調査事業では大型藻類に含まれる有用物質について文献調査およびヒアリングを実施して候補となる成分を絞り込み,対象となる有用成分の含有量を測定した。ここでは,得られた結果のみTable 5~6に示す。特に注目すべき有用成分としては,ミナミアオノリに含まれるウルバン,ワカメ等に含まれるフコイダンは高付加価値で含有量が高いため,事業にこれらを抽出・利活用を組み込むことにより,事業収支の改善に寄与することが期待される。Table 5大型藻類の成分分析結果(1)Results of chemical analysis contained in seaweeds, Part 1多糖脂質アミノ酸グループ試料名産地アルギン酸寒天ウルバンセルロースヘミセルロース総油量EPA遊離タウリン%%%%%%mg/kgmg/kgミナミアオノリ培養--187.95.00.112300100未満スジアオノリ有明海---14180.129000100未満緑藻スジアオノリ博多湾---4.6210.208500100未満アナアオサ博多湾---5.0140.104500100未満ミル筑前海---16190.5860100未満オゴノリ有明海-17-5.9160.1150045000オゴノリ博多湾-22-2.5380.5232025000紅藻シラモ博多湾-20-5.05.20.0348030000ツノマタ筑前海-14-2.77.50.0337015000キリンサイ培養-21-12220.0220022000ワカメ博多湾15--5.0132.4360100未満ワカメ有明海27--3.68.23.4320100未満マコンブ培養46--5.23.18.51200100未満褐藻タマハハキモク博多湾28--5.97.110120100未満マメタワラ有明海38--4.6130.2850100未満アカモク筑前海22--5.98.00.3420100未満ヒジキ筑前海47--4.79.30.62600100未満Table 6大型藻類の成分分析結果(2)Results of chemical analysis contained in seaweeds, Part 2水溶性ビタミン脂溶性ビタミングループ試料名産地葉酸ビタミンB12コリンイノシトールビタミンAビタミンA(レチノール)(レチノール当量)βカロテンビタミンKμg/kgμg/kgmg/kgmg/kgμg/kgμg/kgμg/kgμg/kgミナミアオノリ培養45031--100未満580036000-スジアオノリ有明海60010--100未満900027000-緑藻スジアオノリ博多湾47011--100未満870035000-アナアオサ博多湾170023--100未満340015000-ミル筑前海340150--100未満26009000-オゴノリ有明海35007.5200---16000-オゴノリ博多湾8903.1200---13000-紅藻シラモ博多湾19000.1未満200---3000-ツノマタ筑前海0.1未満0.1未満200---2000-キリンサイ培養20008200---15000-ワカメ博多湾16000.1未満-260--460002900ワカメ有明海32000.1未満-200--200001900マコンブ培養8000.1未満-50--460050未満褐藻タマハハキモク博多湾4408.9-60--3500050未満マメタワラ有明海2300.1未満-4未満--130003600アカモク筑前海5000.1未満-4未満--19000170ヒジキ筑前海12000.1未満-4未満--1900050未満65