ブックタイトル竹中技術研究報告書No70

ページ
78/86

このページは 竹中技術研究報告書No70 の電子ブックに掲載されている78ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

竹中技術研究報告書No70

竹中技術研究報告No.70 2014TAKENAKA TECHNICAL RESEARCH REPORT No.70 2014浮体式についてはポンツーン型とセミサブ型の2種類を検討した。浮体式のプラットフォームの構造的な成立性を検討するため,培養槽を並行配置および卍側配置にした場合を想定し,さらに培養槽を甲板に開口を設けて設置する場合,通路を設けて浮体構造を補強する場合,培養槽を甲板上に設ける場合,ならびに生け簀形状を模擬した場合に分けて,Table 11およびFig. 12に示す解析モデルを想定し,各海域の環境条件で動的応答に対する強度検討,バラストタンクの積み付け計算による静的な応答に対する強度検討,および局部強度検討による浮体各部寸法の算出を行った。本論文では,動的応答に対する強度検討について記述する。モデルの種類Table 11ポンツーン型浮体の動的応答の解析モデル1)Analysis model of dynamic response on pontoon type buoyant body structure培養槽配置培養槽平行配置培養槽卍型配置基本モデル浮体の構造の甲板に開口を設け,培養槽を設置モデル(a)モデル(e)補強モデル培養槽中央に40m幅の通路を設け補強モデル(b)モデル(f)培養槽甲板上モデル培養槽をポンツーン型浮体の甲板上に設置モデル(c)モデル(c)と同じ生け簀モデル培養槽の底部を開けて海中部とつなげたモデルモデル(d)-Fig. 12ポンツーン型浮体の動的応答の解析モデル1)Analysis model of dynamic response on pontoon type buoyant body structure70