2025年大阪・関西万博への竹中工務店の取り組み
~心地いい未来を、共に~







竹中工務店は、持続可能な未来を実現するために革新的な技術と環境への配慮を結びつけ、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に応えていきます
竹中工務店は、持続可能な未来を実現するために革新的な技術と環境への配慮を結びつけ、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に応えていきます
お知らせ
-
2025.07.31
展示情報
7/26から8/3まで、シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater-いのちのあかし-」の「森の集会所」で当社の木に関わる取り組み「木の国―日本」を出展します
-
2025.07.30
更新情報
当サイトをリニューアルしました。当社の取り組みをより詳しくご紹介しています
-
2025.05.28
更新情報
コラム「森になる建築」革新的な3Dプリント施工への挑戦 を公開しました
万博会場における竹中工務店の取組み

設計や施工に関する取り組み
施設の提供・展示
協賛・イベント
-
「木の国―日本」(7/25~8/3)
シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater-いのちのあかし-」森の集会所で当社の木に関わる取り組みを展示します。「正福寺」の原寸模型、昭和初期に環境工学の知見を活かして建てられた聴竹居や、中高層木造の模型などが展示されます。
-
コモングラウンド(9/30~10/6)
センサーで人の動きを捉え、万博会場と他地点を仮想空間で繋ぐ体験。センサーで人の動きを捉え、万博会場と他地点を仮想空間で繋ぐ体験。
<外部リンク:コモングラウンドリビングラボ> -
海床ロボット(9/29~10/13)
【9/29-10/13】ロボット&モビリティステーションで説明展示
【10/2-10/12】つながりの海で水上景観演出デモ
【10/8】テーマウィークスタジオで国際シンポジウム
<外部リンク:海床ロボット>
働き方改革
万博の工事現場で「ひとに優しい働き方」に取り組んでいます
建築プロセス動画
職人の方々と力をあわせて、万博会場をつくっています
コラム
大阪・関西万博への私たちの想い
-
「森になる建築」 革新的な3Dプリント施工への挑戦
2025年5月公開
-
「森になる建築」 3Dプリント技術の未踏領域への挑戦
2024年11月公開
-
三菱未来館 三菱大阪・関西万博総合委員会 事務局へのインタビュー
2024年10月公開
-
西日本機材センター 開発グループ 永田グループ長インタビュー
2024年9月公開
-
大阪本店設計部 コンペ応募チームインタビュー
2024年7月公開
-
作業所長および構造実施設計担当者インタビュー
2024年6月公開
-
大阪万博リング西工区作業所 総括作業所長インタビュー
2024年4月公開
-
アフター万博も見据えた竹中工務店の技術開発を紹介します
2024年4月公開
-
万博に向けての機運醸成など、竹中工務店の想いを紹介します
2024年4月公開
EXPO′70
1970年開催時の当社の取り組みを映像とともに振り返ります
未来社会
未来社会の実現に向けた、私たちの取り組み