Solution
ひとの感情を数値化し
まちの魅力を分析
-ソーシャル
 ヒートマップ®-
SNSなどのつぶやきから、まちに対するひとの感情を
AIが 「数値化」「タグ付け」し、まちの魅力を分析  

まちづくりでもビッグデータの活用が進んでいます。
私たちは、まちを訪れるひとが抱く感情などをリアルタイムに把握することで、まちの潜在的なポテンシャルを引き出すことができると考えています。ソーシャルヒートマップ®は、SNSのつぶやきや位置情報から、まちに対するひとの想いを把握し、その想いをまちづくりに活かすためのツールです。

独自アルゴリズムによる「数値化」「タグ付け」と「見える化」

感情を拾い上げる1つの手法として、人々が想ったこと、感じたことを自由につぶやくSNSを活用する方法があります。
まちづくりにSNSなどのテキストデータを活用するには、データの本質を見極める「数値化」と、データの価値を引き出す「タグ付け」が必要です。

まちづくりにデータを活用するために必要なステップ

SNSのテキストデータをまちづくりに活用するには、投稿文にタグを付与し、意味付けする必要があります。
ソーシャルヒートマップではAIを利用し、投稿カテゴリ、感情の種類(ポジティブか、ネガティブか)、ユーザーの属性、趣味・嗜好などを推定し、自動でタグを付与します。

数値化・タグ付けの詳細ステップ

意味付けされたデータをまちづくりに活用するには、「見える化」が必要です。 東京近郊エリアを対象にポジティブな投稿を可視化した事例では、ターミナル駅以外にも投稿が集中しているところが発見されました。そうしたギャップを抽出することで、まちの潜在的なポテンシャルを発見します。

東京都心を中心としたソーシャルヒートマップの「見える化」事例

ソーシャルヒートマップ®の活用方法

ソーシャルヒートマップと人流データを結合することで、まちの潜在的なポテンシャルをより深く分析します。その知見をもとに、まちの魅力の再発見や新たな魅力づくりなどの仕掛けをサポートします。

ソーシャルヒートマップと人流データの結合手法の一例
(データフュージョン)

ソーシャルヒートマップ®の適用事例

シティダッシュボード

ソーシャルヒートマップのデータが渋谷区のシティダッシュボード*1に採用されました。“ひとの想い”のうち、感情度からまちの特徴・特性を定量的に把握できるツールとして、区内における“アメニティ性や生活の質”の向上が期待されています。


掲載されたデータ(渋谷区ホームページ)をご覧頂けます。
  • 1 シティダッシュボード:渋谷区にかかわる多様な人々がデータを共に活⽤し、課題解決や施策立案につなげるため、渋谷区の置かれている現状をグラフや地図等で可視化するデータ基盤です。
シティーダッシュボード画面の一例

サイバー都市ビューワー

サイバー都市ビューワーとは、都市模型にソーシャルヒートマップなどのデジタルコンテンツをプロジェクションマッピングで表示したものです。このビューワーをワークショップで活用することで、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを図ることが期待できます。

サイバー都市ビューワーを活用したワークショップの一例

関連リリース