本文へジャンプ
ソリューション

耐火集成材「燃エンウッド®

都市部の建物では耐火性能が必要とされます。燃エンウッドは、国土交通大臣より耐火構造の認定※1を受けた技術です。独自の燃え止まり機構により、スギ、ヒノキ、カラマツなど代表的な国産木材を“現し(あらわし)”※2で用いることが可能で、2012年度 第9回エコプロダクツ大賞 農林水産大臣賞を受賞しました。

※1 第三者機関による高度な性能検証を経て、建築基準法令に準ずる性能があることを国土交通大臣が認める制度
※2 木の梁や柱の表面を耐火被覆などで覆わないで用いること

燃え止まり機構の仕組み

火災が生じた場合、断熱効果(燃え代層)と吸熱効果(燃え止まり層)により柱・梁(荷重支持部)を火災の熱から守ります。

火災が生じた場合、断熱効果(燃え代層)と吸熱効果(燃え止まり層)により柱・梁(荷重支持部)を火災の熱から守ります。

第三者機関の耐火試験炉で、最大945℃まで、所定の時間加熱したのち、火炎が自然に消えること(自消性)を確認します。(1時間耐火の場合)

燃エンウッド®開発を支える最先端設備「耐火実験棟」

30MN(メガニュートン)の載荷能力と、最大8時間の加熱が可能な耐火実験装置を備えた、日本最大の規模と能力を有する耐火実験施設を保有しています。

高層木造技術の開発

軽量であるという木の特長を生かして、高層建物への適用を進めています。木の建物の心地よさとともに、建物を軽くすることで地震に対する安全性向上が期待できます。

耐火仕様と建物の階数

燃エンウッドなど2時間耐火に対応した木造技術を用いることで、14階※までの高層建物を木造で建てることが可能です。
※最上階から数えた階数

高層木造モデル建築

高層木造モデル建築