人材活用方針
竹中グループは、持続的に企業価値を向上させる組織を実現するため、従業員の「働きがい」と「働きやすさ」の向上に向けて人材育成とダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進を重要な要素と位置づけ、企業活動を支える「人」づくり・「場」づくりへ積極的に人的資本を投資していきます。
これらの取り組みを通じて、竹中グループは、激しい環境変化を先取りできる人材を創出し、次世代に引き継ぎながら、常に社会の要請に応える革新的でエンゲージメントの高い魅力的な組織であり続けることを目指します。
- 人材育成
人材活用に関する方針に基づき、以下の基本的な考え方にそって人材の育成を行い、従業員一人ひとりの成長と、組織全体の発展を通じて、社会に価値ある貢献を続けていきます。-
「企業理念」の継承
品質経営を体現し、品質の高いものづくり及びサービスを生み出す技術と心構えを次世代に継承します。
-
自律的成長の推進
「よい仕事がよい人を育て、よい人がよい仕事を生む」という信念のもと、従業員一人ひとりが自ら考え、行動し、学ぶ姿勢を尊重し、支援します。
-
働きがいの創出
個々人が目標と意欲を持って主体的に学び、成長を実感することで、真の働きがいを見出せる環境を整備します。
-
組織力の強化
自律的に成長する個人が協働することで、組織全体の競争力と創造性を高め、持続的な企業成長を実現します。
-
社会への貢献
高い志と技術を持つ人材を育成することで、社会貢献の実現を目指します。
-
「企業理念」の継承
- ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進
竹中グループでは性別、国籍、年齢、障がいの有無、性的指向、性自認等に関わらず、誰もがいきいきと働けて、働きがいのある職場環境の実現を目指しています。 多様性を尊重しながら生産性向上と「働きがい」や「やりがい」を高めることを目的として、働き方改革推進体制を強化し、柔軟な働き方が実現可能な職場を目指します。 - 適用範囲
本方針は、竹中グループのすべての役員と従業員に適用します。また、竹中グループの事業及びサービスに関するステークホルダーに対しても、本方針の理解に努めます。 - 情報開示
本方針に基づく取り組みと結果について、竹中グループ各社で、必要に応じて適切にホームページ等で開示します。
2025年9月10日制定