コーポレートガバナンス

組織統治 −経営の質の向上と、迅速で的確な意思決定を⾏うガバナンスの充実

コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社では、「企業活動全体の質」の改善向上活動に取り組み、広くお客様や社会から信頼を得て、社会的価値を⾼めるという考えのもと、コーポレート・ガバナンス体制を構築し、その適正な運営に取り組んでいます。

会社の機関の内容及び内部統制システムの整備の状況

  • 取締役会・執⾏役員制度
    取締役会を経営に関する意思決定及び業務執行の監督機関としており、取締役会が決定した経営方針に基づく業務執行権限を執行役員に委譲し、経営意思決定の迅速化と事業執行機能、監督機能の強化を図っています。
  • 監査役会
    社外監査役2名を含む4名で組織されており、監査役は取締役会に出席するなど、取締役の職務執行を監査しています。
  • 企業倫理中央委員会
    社会規範及び法令遵守の推進をより一層図るため、「企業倫理中央委員会」によりコーポレート・ガバナンス体制を推進しています。
  • コンプライアンス委員会
    コンプライアンス分担役員を委員長として、コンプライアンスに関する教育啓蒙と再発防止策の指導徹底を行います。
  • 危機管理委員会
    自然災害をはじめとするリスク事象における迅速・的確かつ誠実な対応と、平時における危機管理活動を推進しています。
  • TQM推進中央委員会
    竹中品質経営(TQM)を推進するため、経営活動全般にわたる課題及び問題を調査、立案及び審議し、「作品サービスの質」と「業務の質」のレベルアップにより「経営の質」の向上を図っています。
  • CSR推進中央委員会
    地球環境を含むCSRに関する重要な方針及び計画を横断的に審議、立案を行い、当社の企業価値の向上と発展に努めています。
  • 経営計画中央委員会
    経営計画を策定して取締役会に上程するとともに、計画の実施状況の確認と関連業務運営上の問題点への対応を行っています。
  • 監査室
    経営活動に関する自己統制手段である内部監査組織として監査室を設置し、会社の業務、会計及び財産の実態について、その正確性・妥当性の確認を行っています。
  • CSR推進部
    本社にCSR推進部を設置し、グループ全体にわたって任命するCSR・コンプライアンス推進責任者、CSR・コンプライアンスリーダーによる教育・啓発を推進しています。
  • 会計監査人
    会社法及び金融商品取引法の会計監査について、独立監査人としての公正・不偏的立場から監査を受けています。
  • 顧問弁護士
    複数の法律事務所と顧問契約を締結し、必要に応じて指導・助言などを受けています。
コーポレート・ガバナンス体制図